【ブラックカラーのアルミ庇(ひさし)】
施工事例を紹介
ダイケンのアルミ庇(ひさし)「RS VISOR」RS-Kシリーズに、新たにシンプルモダンやモノトーンの建築物に溶け込むブラックカラーが登場しました。
(公開:2020年11月2日/更新:2024年9月12日)
▼お気軽にご相談ください!▼
庇の見積り価格をWEBサイト上でシミュレーションできる
簡易見積りシステム「みつもりダイちゃん」公開中!
会員登録不要&無料でご利用できます!
アルミ軽量庇(ひさし)について
アルミ軽量庇(ひさし)「RS VISOR(アールエス バイザー)」は建築物に違和感なくとけ込むシャープなデザインです。
庇による遮光・遮熱効果により、室内の冷房費を削減し、省エネに貢献します。
そんなアルミ軽量庇「RS VISOR」RS-Kシリーズの規格色「シルバー色とステンカラー色」に、ブラックカラー(艶消し)を新たに追加しました。
シンプルモダンやモノトーンの建築物に最適です。対応型式はRS-K・RS-K2・RS-KB2・RS-S2型です。
【主な特長】
ダイケン独自の形材形状により、高強度を実現しています。
さらに、中間材の内部に発泡材を装着・裏打ちすることにより、雨音を軽減する、静音タイプです。
戸建住宅からマンション、学校・公共施設、老健施設、店舗・商業施設など様々な建物に取り付けられます。
\「RSバイザーカタログ」をWEBで無料公開中/
ブラックカラー 庇(ひさし)施工事例
ブラックカラー庇(ひさし)の施工事例をご紹介いたします。
■ブラックカラー庇(ひさし)施工事例 1
黒い壁面が印象的な建物の出入り口の上部に取り付けられたブラックカラーの庇(ひさし)です。
庇(ひさし)と建物が一体感のある外観となり、玄関周りが上質でモダンな雰囲気を作り出します。
■ブラックカラー庇(ひさし)施工事例 2
白い壁面に取り付けられたブラックカラーの庇(ひさし)。建物の白と黒い庇のコントラストが印象的です。
また、庇(ひさし)には広角タイプのLED照明が取り付けられており、夜間でも明るく点灯します。
点灯時にはギラツキを抑えた拡散パネルを使用しています。
■ブラックカラー庇(ひさし)施工事例 3
ブラックカラーの庇(ひさし)は黒や白の壁面以外の建築物にも取り付けていただける意匠とカラーです。
それは、ダイケンのアルミ庇が近代的な建築物に違和感なく溶け込むようデザインしているためです。
■ブラックカラー庇(ひさし)施工事例 4
コーディネートしやすいブラックカラーの庇(ひさし)は戸建て住宅にもピッタリ。
住宅デザインにアクセントを加えるクールモダンなデザインになります。
ブラックカラーのアルミ庇(ひさし)!施工事例も紹介 まとめ
アルミ軽量庇「RS VISOR」RS-Kシリーズの規格色「シルバー色、ステンカラー色」に新たにシンプルモダンやモノトーンの建築物に溶け込む「ブラックカラー(艶消し)」をラインアップしました。ブラックカラーの対応型式はRS-K・RS-K2・RS-KB2・RS-S2型です。
アールエスバイザーは、ダイケン独自の形材形状により、高強度を実現しています。
さらに、中間材の内部に発泡材を装着・裏打ちすることにより、雨音を軽減する「静音性」を実現しました。
戸建住宅からマンション、学校・公共施設、老健施設、店舗・商業施設など様々な建物に取り付けられます。
その他、ダイケンのアルミ軽量庇「RS VISOR」については
製品情報ページや製品カタログページをご覧ください。
▼お気軽にご相談ください!▼
庇の見積り価格をWEBサイト上でシミュレーションできる
簡易見積りシステム「みつもりダイちゃん」公開中!
会員登録不要&無料でご利用できます!